Sr Staff IR Specialist
Celeno
ルネサスは「人々の暮らしを楽(ラク)にする」技術で持続可能な将来を築いていく日本を代表する半導体企業です。自動運転やIoTなど多様な分野において、先進的な製品やソリューションを提供しています。当社の製品は、世界中の主要な電子機器メーカーに採用され、日々の暮らしに欠かせない身の回りのあらゆる電子機器に使用されています。
当社では世界25カ国の製造・開発・販売拠点において20,000人以上の従業員が働いています。グローバルチームとして、すべての従業員が、行動指針である「Renesas Culture」をもとに、互いに学習、協力、成長、目標に向けて前進しながら、日々さまざまな課題解決に取り組んでいます。
当社を取り巻く環境は近年の活発な大型M&Aを含めて、他に類を見ないほどダイナミックに動いています。今後もインフラやデータエコノミー関連の急成長市場でのシェア拡大や、産業/IoTや自動車分野でのプレゼンス強化を図ります。変化の激しい中、グローバルチームの一員として、私たちと一緒に持続可能な将来を築いていただける方をお待ちしています。
【募集背景】
半導体は、クラウドやAIなどデータセントリックな世界、あるいは自動車の電動化、自動化、など時代の新潮流を実現させていくキーとなるコンポ―ネントであり、取り巻く環境は近年の活発な大型M&Aを含めて、他に類を見ないほどダイナミックに動いています。
そんな半導体業界の中で、当社はこれまで大型のクロスボーダーM&Aを3件及び、技術補完のための小規模なM&Aを実行してきており、ビジネス領域や組織・人員のグローバル化を急速に進めております。加えて、業界の中で日本企業が少ないことから半導体を理解する投資家層も日本には多くなく、自ずと海外投資家と対話をする機会が多くなっております。
また一方で、地球温暖化による気候変動や健康福祉、人権などの社会課題への取り組みが強く求められる中で、サステナビリティ業務の重要性が高まっております。「人々の暮らしを楽(ラク)にする技術で、持続可能な将来を築きたい」という考えのもと、環境・社会・経済に配慮した事業活動を促進するため、当社のIR/サステナビリティ推進チームにご参加いただける方の採用を考えております。
当社IR/サステナビリティ推進チームはCEO直下にあり距離が近いことから、CEOとのダイレクトなコミュニケーション、情報提供を行い、当社の戦略や優位性のステークホルダーへの浸透を通じて、企業価値の向上を図っていただくことを期待しております。また数年のうちに、キーパーソンとして投資家・アナリストと対話できるようになること、併せて全社的なESG/CSR/SDGs関連活動を推進できるようになることを期待しています。
【ミッション】
CEO・マネジメントメンバーに対して当社の企業価値向上に繋がる情報提供、具体的な提案を行い、また自らが投資家・アナリストとの対話や全社的なESG/CSR/SDGs推進活動の中核を担い、当社の戦略、強みをマーケットに浸透させ、当社の評価を高めること
【具体的業務】
▪当社の企業価値向上に繋がるIR/サステナビリティコンテンツの作成、およびそれを目的とした調査
▪国内外のアナリスト、機関投資家等とのコミュニケーション (海外出張あり)
▪決算対応:四半期、法定開示書類の作成、決算発表運営、各種財務データまとめ
▪ESG/CSRの推進:数値の分析・管理、施策の進捗状況とりまとめ、機関投資家等とのコミュニケーション
▪関係部門と連携したESG評価機関および各種アンケートの対応・取り纏め
▪サステナビリティに関するグローバルトレンドの情報収集・分析、施策の検討・推進
【ポジションの魅力】
▪ 大型のクロスボーダーM&Aを実行し、経営陣にも外国人を登用し組織・人員のグローバル化が急速に進むグローバル企業での経験を積むことができます。
▪ 海外投資家との対話の機会も多くグローバルな経験を活かして、経営を支援する業務に携わることができます。
▪ CEO直下で経営との距離が近い環境において、会社全体の戦略や状況を正しく把握・理解でき、経営の意思決定者に近い立場で業務が行えるポジションです。
▪ 最先端のエレクトロニクス事業会社で、社会の大きな注目を集めるサステナビリティ業務に携わることができます。
【キャリアの可能性】
IR/サステナビリティ関連業務だけではなく、将来的には、経営戦略、事業開発、M&Aなど幅広いポジションで、キャリア形成を行っていただくことが可能です。
【必須要件】
▪ビジネス経験2~3年以上(IR/サステナビリティの業務経験は不問)
▪Word、PowerPoint、Excelが一通り使える
▪スピード感をもって業務に取り組める方
【歓迎要件】
▪ 自律的に業務を進めていただける方
▪ 前例にとらわれず積極的に新しい業務に取り組める方
▪ Web・グラフィック制作に関する基礎知識がある方
【語学要件】
▪英語でのコミュニケーション能力(ビジネス利用経験2~3年)
▪日本語ビジネス会話ができる